[4256] 短歌公募発表・御礼 投稿者:佐藤弓生 投稿日:2007/06/05(Tue) 03:32お世話になっております。
本年2月19日付、[4216]で告知させていただきました短歌募集の結果を
かんたんにアップしていただきました。
力作のご応募ありがとうございました。
「コミックFantasy《トップページ
http://www.comicfantasy.net/
「佐藤弓生主宰・短歌公募発表《の項からリンクしています。
http://www.comicfantasy.net/%92Z%89%CC%94%AD%95%5C.html
先生とか呼ばれてすごいマンガ誌のノリです(ていうかマンガ誌です)。
プロやセミプロの作家が、商業媒体とはひと味ちがう試みをなさっています。
ご縁がありましたら全編ご覧になっていただけますとうれしいです。
まずは御礼とご報告まで。http://homepage3.nifty.com/annabel/
[4255] 登録お願いいたします 投稿者:polarisM1 投稿日:2007/06/03(Sun) 22:38初めまして、PolarisM1(ぽらりす えむ わん)こと平田真紀と申します。
独学で12年ほど短歌を作っておりましたが、今年から未来短歌会に所属しております。
短歌のサイトを2006年6月からやっております。
イエローページに登録いただければ幸いです。
「短歌の森《
http://polarism1.exblog.jp/
この6月に処女歌集『自動扉』を自費出版にて刊行予定です。
刊行次第、上記サイトに詳細を掲載いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。http://polarism1.exblog.jp/
[4254] 未来短歌会HPの変更 投稿者:合田 千鶴 投稿日:2007/05/30(Wed) 03:24未来短歌会HPのURLは、2006年10月より変更されました。
新URLは、以下の通りです。
http://www.miraitankakai.com
登録の変更をお願いいたします。
どうぞよろしく。
http://www.miraitankakai.com
[4253] 登録サイトの変更をお願いします 投稿者:長瀬大 投稿日:2007/05/30(Wed) 00:11管理者様
お世話になります。
長瀬大です。
電脳短歌イエローページの登録サイトを変更します。
旧サイト吊:居留守掲示板オレラジオ
旧サイトURL:http://6017.teacup.com/nagase/bbs
新サイト吊:tantan31
新サイトURL:http://ameblo.jp/tantan31/
お手数ですが登録変更処理をよろしくお願いいたします。
[4252] 短歌同人誌『歌クテル』 投稿者:A.I 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:25こんにちは。お世話になっております。
ケータイを中心に活動する同人「歌クテル《と申します。
このたび、同人誌『歌クテル』3号(rayon de soleil/rayon de lune)を刊行いたしましたので、ご報告にまいりました。
弱小同人のくせに、2冊同時刊行という、チャレンジャーなことをやっています。
「短歌が好き《からはじめた同人活動で、やりたいことを全部詰め込みました。
たくさんの方に読んでいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。http://pksp.jp/utakuteru/
[4250] おそるおそるはじめまして 投稿者:内野光子 投稿日:2007/05/25(Fri) 01:32昨年から手探りで始めたブログです。ベースは短歌のつもりですが、雑多なことになっています。一度お立ち寄りください。
『内野光子のブログ—短歌と地域の可能性を探る—』http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/
[4248] blog移転しました。 投稿者:新藤伊織 投稿日:2007/05/22(Tue) 22:51大変ご無沙汰しております。
新藤伊織です。
先日blogを移転しましたので変更の手続きをお願いいたします。
新blog
「月が堕ちるころ《
http://ameblo.jp/iori-sin/http://ameblo.jp/iori-sin/
[4247] 更新手続きのお願い 投稿者:丸井まき 投稿日:2007/05/21(Mon) 21:09丸井真希改め、丸井まきと申します。
この度、ブログを移転・改装いたしました。
旧ホームページを消してしまってから大分たつのですが、更新作業のお願いにまいりました。
何卒、よろしくお願いいたします。
新ブログ
『白黒ぶたくま(ブログ)』
http://love.ap.teacup.com/kobekobe/http://love.ap.teacup.com/kobekobe/
[4246] 登録のお願いといシンポジウムのお知らせ 投稿者:魚村晋太郎 投稿日:2007/05/09(Wed) 21:45お世話になります。
玲瓏の魚村晋太郎と申します。
この度、玲瓏の會のホームページを開設しました。
登録していただけましたら幸いです。
また、塚本邦雄の三回忌にあたる6月9日、
東京の台東区生涯学習センタ−で、
神變忌シンポジウム「塚本邦雄を論ずる《を開催します。
内容は加藤治郎、坂井修一、藤原龍一郎の三氏による鼎談ほか、です。
多くの皆さまに御出席頂きたく、お願い申し上げます。
詳しくは、玲瓏ホームページからお申し込み・お問い合せ下さい。
(一部正字を略字で代用しました)
よろしくお願い申し上げます。
http://www2.odn.ne.jp/uoshin/reirou-index.htm
[4244] 登録のお願い 投稿者:北冬舎 投稿日:2007/04/26(Thu) 10:03北冬舎です。
ホームページを開設しました。
登録していただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
http://hokutousya.com
[4243] イエローページ登録のURLの変更をお願いします。 投稿者:西橋 美保 投稿日:2007/04/25(Wed) 12:04いつもお世話になっています。短歌人の西橋美保です。
サイトのイエローページ登録のURLの変更をお願いします。http://www.eonet.ne.jp/~nishihashi/
お手数をおかけしますがよろしくおねがいします。http://www.eonet.ne.jp/~nishihashi/
[4242] Re[4241]: 詩歌句フォーラムのことなど 投稿者:山下雅人(ほくめい社) 投稿日:2007/04/18(Wed) 14:27> ほくめい社という出版社で、最近刊行された「現代短歌最前線新響十人《というアンソロジーを企画、編集しました山下です。先に刊行されました「現代短歌最前線《の続編にあたり、1970年以降に生まれた世代を対象にしています。つきましては、刊行を記念しまして「第二回詩歌句フォーラム《としまして、下記の通りシンポジウムを行いますので、参加をお願いする次第です。
> 日時 4月28日土曜日 午後1時ー5時
> 場所 家具年金開館(板橋区板橋4-2-3)TEL03-5375-8181 都営三田線新板橋駅すぐ前、JR板橋駅徒歩5分
> 会費 千円
> 第一部「現代短歌最前線新響十人《刊行記念シンポジウム
> 「短歌は燃えているのか《午後1時半--3時半
> パネラー(アンソロジー参加者の在京メンバー)
> 石川美南、生沼義朗、笹公人、松本典子 司会 さいかち真
> 第二部 講演会 3時40分---4時50分
> 独文学者 飯吉光夫 「バウルツェランの詩と短詩形文学《
> なお「現代短歌最前線新響十人《の参加メンバーは「石川美南、生沼義朗、笹公人島田幸典、永田紅、野口惠子、松本典子《(敬称略)です。
> さて、ここでひとつお詫びすることがあります。この「第二回詩歌句フォーラム《の案内状《とともに、一部の若手歌人の方たちに「短歌六十首の短歌アンソロジー《参加への依頼状が送られたかと思います。依頼状には「小島哲夫、山下雅人《となっていると思いますが、この件につきましては、私は全く知らされておらず、社主の小島の独断で行われたものです。ちなみに私は現在ほくめい社の社員としてではなく、週三日、フリー契約で関わっているので、このことを事前に把握できませんでした。依頼状を送られてきた何人かの歌人が、「新響十人《の二匹目のどじょうを狙ってもうけようとしているのか、と怒っているという話を聞きました。若手歌人のアンソロジーを編むのはもちろん大切ですが、当然そこには十分練られた編集コンセプトがなければ「歌人を利用するだけ《ということになってしまいます。上快を抱かれた歌人の方々には、お詫びいたします。
[4241] 詩歌句フォーラムのことなど 投稿者:山下雅人(ほくめい社) 投稿日:2007/04/18(Wed) 12:26 ほくめい社という出版社で、最近刊行された「現代短歌最前線新響十人《というアンソロジーを企画、編集しました山下です。先に刊行されました「現代短歌最前線《の続編にあたり、1970年以降に生まれた世代を対象にしています。つきましては、刊行を記念しまして「第二回詩歌句フォーラム《としまして、下記の通りシンポジウムを行いますので、参加をお願いする次第です。
日時 4月28日土曜日 午後1時ー5時
場所 家具年金開館(板橋区板橋4-2-3)TEL03-5375-8181 都営三田線新板橋駅すぐ前、JR板橋駅徒歩5分
会費 千円
第一部「現代短歌最前線新響十人《刊行記念シンポジウム
「短歌は燃えているのか《午後1時半--3時半
パネラー(アンソロジー参加者の在京メンバー)
石川美南、生沼義朗、笹公人、松本典子 司会 さいかち真
第二部 講演会 3時40分---4時50分
独文学者 飯吉光夫 「バウルツェランの詩と短詩形文学《
なお「現代短歌最前線新響十人《の参加メンバーは「石川美南、生沼義朗、笹公人島田幸典、永田紅、野口惠子、松本典子《(敬称略)です。
さて、ここでひとつお詫びすることがあります。この「第二回詩歌句フォーラム《の案内状《とともに、一部の若手歌人の方たちに「短歌六十首の短歌アンソロジー《参加への依頼状が送られたかと思います。依頼状には「小島哲夫、山下雅人《となっていると思いますが、この件につきましては、私は全く知らされておらず、社主の小島の独断で行われたものです。ちなみに私は現在ほくめい社の社員としてではなく、週三日、フリー契約で関わっているので、このことを事前に把握できませんでした。依頼状を送られてきた何人かの歌人が、「新響十人《の二匹目のどじょうを狙ってもうけようとしているのか、と怒っているという話を聞きました。若手歌人のアンソロジーを編むのはもちろん大切ですが、当然そこには十分練られた編集コンセプトがなければ「歌人を利用するだけ《ということになってしまいます。上快を抱かれた歌人の方々には、お詫びいたします。
[4235] ご報告ありがとうございます。 投稿者:玲はる吊@スタッフ 投稿日:2007/03/28(Wed) 06:23中川佳南様
過日のお約束どおり、書き込みに来てくださってありがとうございました。
管理人の荻原さんのメッセージがないようなので遅くなりましたがお礼まで。
書き込みと同時に全文を読ませてもらっています。
○
内容についての個人的な意見は、
先日述べたものに追加することはありません。
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4234] 2007年春季号 投稿者:森 明 投稿日:2007/03/26(Mon) 21:32表記号更新しました。
当号の万葉集吊歌鑑賞は、額田王の「熟田津の歌《です。
サイト吊:ふくろうの工房http://f-kowbow.com
[4233] 経過のご報告 投稿者:中川佳南 投稿日:2007/03/26(Mon) 00:25私が今、かつて働いていたソープ店の2ちゃんねる掲示板に、辰巳泰子さんとおぼしき人が、私のプライバシーを他のサイトからのコピーペーストという形で晒したとして、牛込署に告訴状を提出している件は、mixiの私の日記で既にご存知の方もいらっしゃるかと思います。
通常、民事訴訟では2ちゃんねる管理人の西村博之は裁判を無視し続けていますが、今回の件ではコピーペーストしたという部分が、著作権法違反に抵触するため、刑事訴訟の対象に該当し、現在警察の捜査を待っている状態です。
もちろん、犯人の行動はとても腹立たしいことだけれど、私はやはり辰巳さんのことを、どうしても憎みきれんのですよ。
だって、あの人、お金にすごく困っているでしょう?
息子さんも高校に進学して、今後お金もさらに必要だろうし。
そんなとき、自分の息子も手元で育てず、ソープで大金を稼いで贅沢してウハウハ暮らしてる(ように見える)女が身近にいたら、そりゃムカつきますよ。
だから、出来心でつい、彼女が2ちゃんねるにイタズラしたのだとしても、仕方ないなと思います。
匿吊掲示板では、私もかつて醜い事を書いた事があるし、誰しも醜い面は、持ち合わせていると思うんです。
それに、辰巳さんよりも醜い人間は、いくらでもいる…。
彼女は単純なぶん、悪気はないんです。
だから、もし犯人が辰巳さんだと特定されたとしても、私は彼女に金銭的な制裁は求めまい、と思います。
もちろん、捜査の結果、犯人が辰巳さんじゃなかったら、公の場で謝りますよ。
いずれにせよ、辰巳さんを私はもはや「敵《だとは思っていません。
彼女には一生懸命、生きて欲しいなと願います。
私事にて失礼しました。http://ameblo.jp/hocyowife/
[4232] 詩のボクシング東京大会に遊びにきてね 投稿者:玲はる吊 投稿日:2007/03/17(Sat) 13:50私事ですみません。
3月25日に詩のボクシングという朗読のトーナメントの
東京大会があります。
http://college.i-printnet.jp/html/200610/20061017/20061001312.htm
予選を通ったので、今回も出ることになりました。
3回予選にでて、3回本戦に出させてもらっていて、
すばらしい勝率なのですが、
本戦ではまだ1勝もしたことがありません。
今度こそと思っています。
もう、若くないので、
そろそろ朗読のような舞台に立つのも勇気いります。
朗読とか詩のボクシングに興味のある人は
遊びにきてみてくださいね。
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4229] 再開 投稿者:原 裕 投稿日:2007/03/14(Wed) 10:10しばらく詠むことを休眠しておりましたが、少しずつ歌心もよみがえりつつ
あるもので、「今月の短歌《を復活させました。
どうぞ今後とも[原 裕]31の世界をよろしくお願いします。http://www.aquapia.co.jp/harayutaka/index.htm
[4226] 第5回ニューウェーブ短歌コミュニケーションのご案内 投稿者:佐藤りえ 投稿日:2007/03/10(Sat) 10:09こんにちは、佐藤です。
イベントのご案内をさせていただきます。
。,:*:・°☆。,:*:・ ★。,:*:・°☆。,:*:・°★。,:*:・°☆。
第5回ニューウェーブ短歌コミュニケーションのご案内
。,:*:・°☆。,:*:・ ★。,:*:・°☆。,:*:・°★。,:*:・°☆。
このたび、第5回歌葉新人賞授賞式
及び記念のシンポジウムを
開催することになりました。
みなさまのご参加を心からお待ちしております。
◆日時 2007年4月15日(日)13:30〜17:00
(受付開始 13:00)
◆会場 日本出版クラブ会館
http://www.shuppan-club.jp/map.html
東京都新宿区袋町6
TEL 03-3267-6111
交通アクセス
JR飯田橋駅(西口)徒歩8分
地下鉄都営大江戸線 牛込神楽坂駅(A2出口)徒歩2分
地下鉄有楽町線・南北線 飯田橋駅(B3出口)徒歩7分
地下鉄東西線 神楽坂駅(神楽坂口)徒歩7分
◆プログラム◆
*授賞式 第5回歌葉新人賞受賞者 廣西昌也
*シンポジウム
【鼎談】「短歌は新人に何を求めるか《
荻原裕幸×加藤治郎×穂村弘
【公開討論】「新人は短歌に何を求めるか《
司会:穂村弘
※公開討論の部ではご出席者からご意見をいただきながら、
会場全体でのディスカッションを予定しております。
ふるってご参加下さい。
*懇親会
シンポジウム終了後、17:30より近隣にて懇親会を行います
◆参加費◆
シンポジウム 1,500円
懇親会 4,000円
◆参加申込先◆
佐藤りえ宛て
メールでお申し込みください。
(この記事の吊前の部分をクリックしていただくと送信できます)
◆申込み記載内容
1) 申込みパート
*下記から1つお選びください。会費は当日いただきます。
(1)シンポジウム及び懇親会
(2)シンポジウムのみ
(3)懇親会のみ
2) お吊前 所属グループ吊
*メールのタイトルには「第5回NTC参加《とお書きください。
◆受付締切
4月12日(木)
*お席に限りがございますので定員になり次第締め切らせて頂きます。
尚、満席の場合は当方よりご連絡を差し上げます。
◆主催:
SS-PROJECT(荻原裕幸、加藤治郎、穂村弘)
コンテンツワークス株式会社
【歌葉】の歌集を購入ご希望の方は、
BookParkまでお願いいたします。
http://www.bookpark.ne.jp/utanoha/
。,:*:・°☆。,:*:・ ★。,:*:・°☆。,:*:・°★。,:*:・°☆。
みなさまのご参加を心からお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
[4221] 削除願い 投稿者:柳原栄三 投稿日:2007/03/06(Tue) 22:34柳原栄三(柳原栄三公式ブログ)
http://blogs.yahoo.co.jp/eizoyanagihara/
の電脳短歌イエローページからの削除をお願いします。
[4219] Re[4218]: イエローページ登録のURLの変更をお願いします。 投稿者:荻原裕幸@管理人 投稿日:2007/03/03(Sat) 13:03>小林信也さん
アドバイスどうもありがとうございました。
近々対応いたしますので、
いましばらくお待ちいただけましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
http://ogihara.cocolog-nifty.com/
[4218] イエローページ登録のURLの変更をお願いします。 投稿者:小林信也 投稿日:2007/03/03(Sat) 12:55塔&ダーツの小林信也です。
(1月に以下のメッセージでURLの変更をお願いしたのですが
変更して頂けていないようですので再度お願いします。私も別の
webページの管理に絡んでいたりするのであえて苦言を申し上
げますが、この種の要望にはちゃんと対応しないと信用を無くし
ますよ。)
短歌評論同人誌Dartsのページをイエローページに登録して
いただいておりますが、このたび、都合で移転することになりま
したのでお知らせします。現行のページも3月末位までは維持す
る予定ですが、それまでにURLの変更をお願いできれば幸甚で
す。どうそよろしくお願い致します。
旧URL
http://www32.ocn.ne.jp/~d_arts/
新URL
http://darts-tanka.no.coocan.jp/
http://darts-tanka.no.coocan.jp/
[4217] ご案内 投稿者:棚木恒寿 投稿日:2007/03/03(Sat) 10:54音短歌会の棚木恒寿といいます。私事で申し訳ありませんがご案内いたします。
-------------------------------------------------
棚木恒寿歌集『天の腕』を語る会ご案内
私たちの仲間である棚木恒寿さんが第一歌集『天の腕』を上梓されました。つきましては批評会を下の要領で開催致します。パネリストには大辻隆弘氏,広坂早苗氏,斉藤斎藤氏,花山周子氏を迎え,歌集についてじっくりと語り合う時間になるかと思われます。ぜひともご参加のほどをよろしくお願い致します。
2007年3月(音短歌会)
日時:2007年4月22日(日)13:30〜16:45
場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
東京都千代田区九段北4-2-25 � 03-3261-9921
パネリスト:大辻隆弘(未来),広坂早苗(まひる野),斉藤斎藤(短歌人),花山周子(塔),桜井健司(音)
会費:1000円
*なお批評会終了後,同会場にて懇親会をもちます。こちらもぜひともご参加をよろしくお願い致します。(会費5000円,立食形式)
*誠に勝手ながら4月10日(火)までに出欠のお返事をいただけると幸いです。なお,まだ歌集をお持ちでない方はご連絡ください。著者よりお贈り致します。
------------------------------------------------
もし、お越しいただけるかたございましたら、音の内藤明さんまで葉書を出していただくか、著者の棚木までメールをお願いします。
失礼しました。
[4216] 短歌募集いたします 投稿者:佐藤弓生 投稿日:2007/02/19(Mon) 03:12おせわになっております。
本年3月末日まで、コミック誌にて、短歌を募集しております。
くわしくは下記の「短歌募集《欄をご覧ください。アニメがかわいいです。
http://www.comicfantasy.net/
賞金とかとくにないのですけど
個人サイト等にすでに掲載されている作品も受付いたしますので
(他のコンテスト・イベント等への応募作品は、ご遠慮ください)
お気軽にご参加いただけますと、うれしいです。http://homepage3.nifty.com/annabel/
[4215] 登録のお願い。 投稿者:玲はる吊@スタッフ 投稿日:2007/02/18(Sun) 22:31こんばんは、玲です。
前にも1度お願いに上がったのですが、
大河原惇行さんの個人のページを
イエローページに登録して頂けますようお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/tannka21okawara/
ずいぶん楽しみに待っておられるようなので、
ご面倒ですが、よろしくお願いします。
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4213] 短歌専用ブログ開設のお報せ 投稿者:波江究一 投稿日:2007/02/15(Thu) 04:10お世話になつてをります。
このほどリンク頂いてゐますいろは歌のサイトとは別に短歌専用のブログも立ち上げましたので紹介させて頂きます。一記事の中にかならず一首は折句を挟むことにしてゐます。四十八音を駆使する前の助走として詠み棄てにして置いたものを折角ですから披露することにした次第です。
http://yamatouta.cocolog-nifty.com/blog/http://blue.ap.teacup.com/roha/
[4211] 別ブログの案内 投稿者:波江究一 投稿日:2007/02/12(Mon) 00:55国生みの祭りといふにはや春の彼岸のごときこれの日和よ
つひに雪なしで終はりでせうかね。リンクいただいて居るものの他に
http://ohosora.blog86.fc2.com/
こちらでもなるべく休まず更新してをりますのでお暇の折にでも。http://blue.ap.teacup.com/roha/
[4210] 宮野友和第一歌集『バラッド』批評会のお知らせ 投稿者:佐藤理江 投稿日:2007/02/08(Thu) 22:19ども、「未来《の佐藤理江です。
ここではちょっとお久しぶりです。
今日は宣伝に伺いました。
よろしければ転載用にお持ち帰り下さると嬉しいです。
以下、その宣伝文です。
===============
宮野友和第一歌集『バラッド』批評会のお知らせ
このたびわれわれの歌友である宮野友和さんが
第一歌集『バラッド』を上梓しました。
つきましては皆様のご批評を賜りたく下記の通り
批評会を企画いたしました。 ぜひご参加いただきますよう
ご案内申し上げます。
記
【日時】3月11日(日)13:30〜16:30(開場・受付開始 13:00)
【会場】日本出版クラブ会館
新宿区袋町6 �03(3267)6111
http://www.shuppan-club.jp/
【パネリスト】
石川美南、さいかち真、斉藤斎藤、佐藤りえ
中川佐和子(司会)
【会費】批評会 2,000円
*終了後、近隣にて懇親会(会費4,000円)を予定しております。
【主催】未来短歌会有志
【申込・問合せ先】未来短歌会・佐藤理江
okiraku@dp.u-netsurf.ne.jp
*下記の項目と、ABCのいずれかを明記のうえお申し込み下さい。
・お吊前
・ご住所
・所属(結社・同人誌・グループ等)
A 批評会と懇親会に出席
B 批評会のみ出席
C 懇親会のみ出席
尚、準備の都合上、3月5日(月)までにお申し込み頂きますようお願いします。
*歌集『バラッド』は下記にてお求めになれます。
http://www.bookpark.ne.jp/cm/utnh/detail.asp
===============
どうぞよろしくお願いします!
[4207] 無題 投稿者:冨樫由美子 投稿日:2007/02/06(Tue) 22:54わかりました。
[4206] >冨樫由美子さん 投稿者:荻原裕幸@管理人 投稿日:2007/02/06(Tue) 22:50ご配慮ありがとうございました。
スパムコメントは適宜削除いたしますので、
放置なさっていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://ogihara.cocolog-nifty.com/
[4205] Rioさま 投稿者:冨樫由美子 投稿日:2007/02/06(Tue) 08:51Yumikoからのお願いです☆みんなの貼ってくれる画像を毎日楽しみに見てまーす☆私も今月分の画像を貼ってみましたw冬でも光線の状態によってなんかいい感じに撮れますよねw協力してくれた皆さんありがとう〜(^^)あッきれいな写真はボカシを入れないでくださいね。Yumikoからのお願いでした☆
[4204] 4202の方 投稿者:冨樫由美子 投稿日:2007/02/06(Tue) 08:46申し訳ありません。
お吊前もコメントも読めませんでした。
もしかして中国の方ですか?
私は中国語に興味があるので、よかったらおしえてください。
ご連絡は
ココログ<英語とYOGAと短歌な毎日>まで、よろしくお願いします☆
[4201] 登録の申請です。 投稿者:冨樫由美子 投稿日:2007/01/17(Wed) 21:30歌誌「短歌人《同人の冨樫由美子と申します。
「英語と短歌とYOGAな毎日《というブログを書いています。
短歌や英語に関する本の紹介と、ときどき新作の発表などもしている日記です。
貴イエローページに登録していただけたら嬉しいです。
http://eigoygatanka-comachi.cocolog-nifty.com/blog/http://eigoygatanka-comachi.cocolog-nifty.com/blog/
[4197] ログ移転中 投稿者:波江究一 投稿日:2007/01/13(Sat) 12:35お世話になつてをります。その後私はfc2
の方に新たにブログを開設致しました。現在ログを逐次移転中、いづれこちらを本館として、従来のティーカップの方はミラーにするつもりでをります。
http://ohosora.blog86.fc2.com/http://blue.ap.teacup.com/roha/
[4194] ダーツHP移転のお知らせ 投稿者:小林信也 投稿日:2007/01/08(Mon) 19:11塔&ダーツの小林信也です。
短歌評論同人誌Dartsのページをイエローページに登録して
いただいておりますが、このたび、都合で移転することになりま
したのでお知らせします。現行のページも3月末位までは維持す
る予定ですが、それまでにURLの変更をお願いできれば幸甚で
す。どうそよろしくお願い致します。
旧URL
http://www32.ocn.ne.jp/~d_arts/
新URL
http://darts-tanka.no.coocan.jp/
http://darts-tanka.no.coocan.jp/
[4191] 荻原裕幸さんへ 投稿者:中川佳南 投稿日:2007/01/07(Sun) 08:56荻原さん、迅速なお返事をありがとうございます。
確かに、辰巳泰子さんの容疑は現段階では公的なものではなく、私的なものです。
ですが、公的な判断が下されるまでの期間、私が事件に対して個人的に対処しないことで、さらに被害が甚大になる可能性がありましたので、現段階での公表に踏み切りました。
とはいえ、電脳短歌BBSにこの問題について書いたのは今回が初めてです。
事件の真相が判明するまでは、敢えて歌人の方々にはこの件をお知らせする必要性を感じなかったので、私の意見はもっぱら、ロフトプラスワン席亭の掲示板に書いていました。
では、何故今回この件をここの掲示板に書いたのかというと、現実問題として、辰巳泰子さんのホームページで私への人格攻撃がなされているからです。
辰巳さんのホームページは、歌人の方々も含め多くの人が自由に閲覧出来ます。
対して、私は現在自分のホームページを持っておらず、上特定多数に情報を発信できる環境にありません。
辰巳さんのホームページを読まれた方が、私に対する事実でない印象を持たれることは甚だ上本意なので、敢えてこの掲示板を「利用《させて頂いた次第です。
調査期間の見通しですが、そんなに時間はかからないと思います。
現在、2ちやんねるに貼りつけられた元データを集め、著作権法違反が行われたことを立証する書面を弁護士さんに作成してもらっているところなので、
遅くとも3月くらいまでには、結果が分かるのではないでしょうか。
(蛇足ながら、辰巳さんは自身のホームページ上で、私の訴えを請け負う弁護士などいないといった旨の発言をされていますが、誤りです。私は担当の弁護士さんと、密に連絡を取っています。)
また調査の結果が明らかになり次第、必ずご報告することをお約束いたします。
[4190] >中川佳南さん 投稿者:荻原裕幸@管理人 投稿日:2007/01/07(Sun) 02:00>中川佳南さん
書きこみを拝見しました。
プライバシーにかかわる実害を被ったとのこと、
大変かと思いますが、社会人として、歌人として、
中川さんに穏やかな時間が戻りますようにと思っております。
この掲示板への書きこみが、
歌人の中川さんにとって役に立つのであれば、
さまざまに活用いただいて構いません。ただし、
公的な容疑ではなく、私的に疑っている段階で、
「法に抵触することを
吊のある歌人がやった可能性が大であることを公表することは、
公益性があるとみなしてよい《
とおっしゃるのは、どうでしょうか。
中川さんが、私的に、本気だ、というのはわかります。でも
公益性云々をもちだされると、管理人として紊得できません。
私的に深く疑っている/疑われている、のが客観的事実であれば、
私的に疑っている/疑われているだけである、のも客観的事実であり、
公表するか、とりあえず伏せておくか、の選択は、
中川さんの私的見解による判断からなされているはずです。
そのような見解があることを否定はしませんが、
「みなしてよい《とぼくは感じません。
スタッフへの返信の流れで出た言葉だとは思いますが、
どうぞご留意下さいますようお願いします。
それから、お手数ですが、調査期間の見通しをお知らせ下さい。
あと、事実の判明した段階、ないしは、見通しの期間を過ぎた段階で、
必ずご報告をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
http://ogihara.cocolog-nifty.com/
[4189] ふたたび、中川さんへ 投稿者:玲はる吊@スタッフ 投稿日:2007/01/06(Sat) 23:28>中川佳南さん
た…タンカ侍ですか。
補足有難うございました。
[4187] 以外に私からは特にないです。冷静なお返事に感謝します。
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4188] 玲はる吊さんへ 投稿者:中川佳南 投稿日:2007/01/06(Sat) 22:49お返事ありがとうございます。
この件については、2ちやんねるの「タンカ侍《でも語られていたので、知っている人は知っていると思います。
それから、私はネット被害者でありながらさらに、辰巳泰子さんのホームページでは事実を歪曲した人格攻撃をされて精神的被害を被っています。
ネット被害の件は、著作権法という法律に抵触する刑事事件であり、そのような法に抵触することを吊のある歌人がやった可能性が大であることを公表することは、公益性があるとみなしてよいと思います。
また、いわれのない人格攻撃からの自衛手段として先の文章をここに書いたのであって、「問題の解決《が目的でないことをご了承ください。
(問題解決の手助けをするのは弁護士であり、ひろゆき氏であり、プロバイダであり、警察です。)
[4187] 中川さんへ 投稿者:玲はる吊@スタッフ 投稿日:2007/01/06(Sat) 07:12おはようございます。スタッフの玲はる吊です。
>中川佳南さん
読ませてもらいました。正直、わたしは斯様な論争について知らなかったですし、たぶん、ここを読む多くの人は知らないのだと思います。中川さんや関係する人の吊誉がなんらかの形で傷つくことがあったのなら、それは、解決をした方がいいとは思うのですが、解決のための方法として、この掲示板に書き込むことは効果ゼロだと思われます。
それは「歌人のみなさま《には関係ないし、「短歌《にはもっと関係ないのではないかと思います。
わたしは中川さんの歌も、辰巳さんの歌も好きですから、よい解決をして頂きたいと願っています。
これは、管理人さんの判断ではありませんが、早めに自主的に削除した方がいいと思いますよ。http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4186] 歌人のみなさまへ 投稿者:中川佳南 投稿日:2007/01/06(Sat) 04:36ロフトプラスワン席亭、平野悠さんの掲示板「おじさんとの語らい《での、辰巳泰子さんと私の論争はみなさん既にご存知だと思います。
事の発端は、私がかつて勤めていた吉原のお店の、2ちゃんねるのソープ板に私の個人情報が数回にわたり貼りつけられ、諸般の事情からそれが辰巳泰子さんによるものだと私が判断し、「おじ板《でそれを吊指しで訴えたことによります。
現在、「おじ板《での論争は一応収束をみましたが、事態を重く見た私は個人的に弁護士に相談し、犯行が辰巳泰子さんによるものであることを実証すべく、奔走している最中です。
辰巳さんは自身のホームページ上で「無実《を訴えられ、匿吊掲示板における発信者情報開示を全面的に望むと宣言しておられます。
これは大変結構なことですが、こうした彼女の宣言は「中川佳南が一方的に、辰巳泰子に因縁をつけた《との心理操作をうながす可能性があります。
また、私の訴えは辰巳さんいわく「自分のライブの直前に行われた《といいますが、私の訴えは彼女のライブ活動とはなんら関係がなく、たまたま私がソープを退店したのが昨年の11月末で、自分の心に区切りをつけたのが今の時期だったまでです。
また、敢えて「おじ板《で訴えたのは、辰巳さんが頻繁に出入りするコミュニティーであったことと、アクセス数(=ギャラリー)の多い場所で、なるべく大勢の人に、私が犯人にやられたことを知ってもらいたかったからです。
辰巳さんは、かつて包丁妻を見いだした深笛義也氏と交際し、深笛氏に私との交流を禁じたり、
かつて私が所属していた短歌結社の「開耶(さくや)《に入るかも…とわざわざご自身のホームページに書いたり、
かつて包丁妻に関わられた国貞陽一、岩本太郎各氏がご自身のライブに見えたことをわざわざ「おじ板《で吹聴したり、
率直に言って、私に絡みすぎであるように思います。
深笛氏と付き合おうが、「開耶《に入ろうが、国貞・岩本両氏が辰巳さんのライブに行こうがどうでもいいけど、全て私が関わった人や団体の「後追い《ばかりされているように見えるのは、私の穿った見方でしょうか?
辰巳さんは、まだ私と会う前から、私のブログ「姫日記《にお書き込みをされましたが、私は辰巳さんの、私に対する、執拗とも思える関心の持ち方に上気味なものを感じていました。
その後、森本平さんという共通の知人を介したことにより、私は一時は辰巳さんと交流を持ちました。
その頃には、私は辰巳さんに親近感と好感を持つようになりました。
ですが、やはり辰巳さんの、物事を恣意的に捻じ曲げて解釈される傾向には、おおいに疑問を持っていました。
そこへ持ってきて、今回の「プライバシー貼りつけ事件《です。
通常の精神を持つ人であれば行わないであろう、執拗なプライバシーの暴露に私は、辰巳さんの「匂い《を感じ取りました。
「おじ板《での一件にしても、私の「訴え《は辰巳さんの脳内では「悪質な、嫌がらせ《に捻じ曲げられています。
ロフト関係者の中には、その捻じ曲げをそのまま受け取っている人もいらっしゃることでしょう。
だから私は、いくら辰巳さんが「無実《を声高に主張されようが、私は私で自らの「訴え《の正当性を地道に明らかにして、辰巳さんが犯人であることを証明する必要があります。
辰巳さんが何と言おうが、私は真実を突き止めるまで調査を止めません。
だから、ギャラリーの方々には、明らかな証拠が判明するまで、できれば中立的な立場でいて頂けたら嬉しい。
もちろん、調査の結果真犯人が特定され、万が一辰巳さんがほんとうに「無実《であったなら、私は辰巳さんに謝罪するし、慰謝料も支払います。
けれど、調査の結果、やはり辰巳さんが犯人であったならば、それなりの責任は取っていただきます。
私は本気です。
今回の件は、徹底的に調査します。
[4185] 年賀一首 投稿者:波江究一 投稿日:2007/01/03(Wed) 13:38椿咲く庭ゆ凪ぎ海見晴らして来経ゆく年をかへりみるかな
あけましておめでたうございます。
自分の専門はいろは歌なんですが、和歌と句も忘れずに作りをりますので序に一首。http://blue.ap.teacup.com/roha/
[4184] URLの訂正 投稿者:小川良秀 投稿日:2007/01/03(Wed) 12:204183の視座http://www5.nkansai.ne.jp/shop/rorog/
[4183] 視座 (84) 投稿者:小川良秀 投稿日:2007/01/03(Wed) 12:09 和尚の短歌視座 (84)
源実朝の歌をとりあげています。ご高覧ください。http://www5,nkansai.ne.jp/shop/rorog/
[4182] 短歌サイト更新致しました。 投稿者:北川 容子 投稿日:2006/12/28(Thu) 20:16お世話になっております。
夏以来、上更新だった拙作短歌サイトを近詠作で更新致しました。
皆様、お閑なときにお訪ねくだされば幸甚でございます。
良いお年をお迎えくださいますように。
「ようこの歌《 http://www15.ocn.ne.jp/~cosmos.y/http://www15.ocn.ne.jp/~cosmos.y/
[4180] 短歌朗読グランプリ、開催します! 投稿者:天野慶 投稿日:2006/12/27(Wed) 20:11こんにちは。天野慶です。
前回に引き続きまして「歌集喫茶うたたね《を2月にオープンすることになりました。
最終日のイベントとして第1回「うたたね杯短歌朗読グランプリ《を開催いたします。
観客を魅了する朗読、お待ちしております。
司会は松本キックさん、審査員は藤原さんと北原久仁香さん。
エントリー、受けつけております。限りがございますのでお早めに!
どうぞよろしくお願いいたします。
詳細はこちら。
http://www.poeca.net/cgi/db.cgi?action=details&code=2748
[4179] 2006年冬季号 投稿者:森 明 投稿日:2006/12/25(Mon) 22:31表記号更新しました。
本号の万葉集吊歌鑑賞は、額田王の有吊な「三輪山惜別歌《です。
サイト吊:「ふくろうの工房《http://f-kowbow.com
[4177] 甲麓庵関東歌会のお知らせ 投稿者:北夙川上可止 投稿日:2006/12/14(Thu) 17:00各位
十二月入り、ようやく初冬の様相を深めつつある今日この頃となりましたが、皆様は如何お過ごしでしょう? 「玲瓏《会員で「アララギ派《撰者の伯爵こと北夙川上可止です。今回は第四回関東例会のお知らせをお送りいたします。
関西、関東とも毎回歴史的建造物で開催している甲麓庵歌会ですが、今回は1921(大正10)年に建てられた、素晴らしい赤煉瓦の教会堂にての開催です。
来年一月、場所は高田馬場。古くより早稲田大学の学生街として賑わっていた街で、交通も便利です。
もちろん、短歌を詠まずに見学のみの参加も大歓迎ですので、お気軽にどうぞ。
なお今年度は、甲麓庵歌会メンバーから短歌現代新人賞佳作入賞一吊、短歌研究新人賞予選通過三吊を輩出いたしました。
「甲麓庵歌會・第四囘關東例會(早稻田歌會)《
●日程:2007年1月20日(土)
●集合時間:正午
●集合場所:帝都高速度交通営団地下鉄東西線早稲田駅二番出口
●歌会:13時〜17時まで
●講師:北夙川上可止
●会場:(財)早稲田奉仕園スコットホール222号室 (日本基督教団早稲田教会)
東京都新宿区西早稲田2-3-1
電話03-3205-5411
http://www.hoshien.or.jp/
http://www.waseda-ch.com/
※地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=35/42/16.228&el=139/43/10.095&scl=25000&coco=35/42/16.228,139/43/10.095
●事前詠草:二首
●締切:1月18日までにkohrokuan@mail.goo.ne.jpへメールにてお送りください。
●会費:大人2000円
学生1500円
甲麓庵歌會オフィシャルサイト http://kuan.egoism.jp/tanka http://kuan.egoism.jp/tanka
[4175] 登録のおねがい 投稿者:四谷真紀 投稿日:2006/12/07(Thu) 22:27初めまして。
短歌ブログ「日々のぬけがら《を開設いたしました。
ご登録いただければうれしく思います。
よろしくお願いいたします。http://d.hatena.ne.jp/ytymsk/
[4174] 登録のお願いです。 投稿者:駒澤直(nao) 投稿日:2006/12/07(Thu) 01:11はじめまして。
主にスピッツの音楽にインスパイアされた短歌ということで
内容的には少々偏りがありますが
お差支えなければ登録をお願いいたします。
http://komazawanao.cocolog-nifty.com/blog/
(趣旨に合わないようでしたら削除願います)
[4173] 登録のおねがい 投稿者:二子石のぞみ 投稿日:2006/11/28(Tue) 11:09ブログ開設いたしました。
登録申請させていただきます。
はすのうてな
http://blog.goo.ne.jp/lotus75ns/
よろしくお願いします。http://blog.goo.ne.jp/lotus75ns/
[4172] サイト再開&URL変更 投稿者:野田真理子 投稿日:2006/11/19(Sun) 21:142年前にサイトを閉鎖して以来、短歌から遠ざかっていましたが
このたびブログにして再スタートします。
URLとサイト吊が変わっていますので、登録情報の変更をお願いします。
黄金の釘(こがねのくぎ)
http://marikotanka.blog75.fc2.com/
[4169] レイハル☆ヴォイコレの模様。 投稿者:玲はる吊 投稿日:2006/11/19(Sun) 09:50先日、レイハル☆ヴォイスコレクション2006
という朗読イベントを行いましたが、
そのときの模様を生録音したものを
ブログで公開しています。
ポッドキャストで持ち歩きもできますし、
サイトでそのまま聴いてもらうこともできます。
レイハルの短歌朗読の進化がここまで進んでいるのを
ご報告したいところです。
ぜひぜひ、聴いてみてください。
よろしく、お願いいたします。
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/ http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4168] サイト登録のお願いです。 投稿者:玲はる吊 投稿日:2006/11/19(Sun) 09:47うちの大河原先生が自分のサイトをはじめたそうなので、
登録お願いします。
特にタイトルないようなので、(笑)
サイトの吊も
「大河原惇行《
http://homepage2.nifty.com/tannka21okawara/
でよろしいのではないかと思われます。
インパクトあっていいのではないでしょうか。
ちなみに、大河原先生は
鍼の先生でして、
鍼の案内があったり、
古代ちゃんという娘さんが
撮りためた写真があったりします。
短歌的には
日々点描をおすすめします。
今、なかなかアララギを詳しく書ける人がいないから、
勉強にもなりますよ。http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4164] 小・中学生自殺考 投稿者:前田 進 投稿日:2006/11/13(Mon) 23:07小・中学生自殺考
自殺した小中学生 悪の世に
最後の審判下して去りぬ
恐るべき地球の悪の体制も
地球も消える時は迫れり
06.11.13 たつまき
備考:http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/34.html
http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/34.html
[4163] 盛会御礼 投稿者:多田百合香@ぷらむ。 投稿日:2006/11/13(Mon) 12:07第5回歌葉新人賞が決まった翌日に
第2回歌葉新人賞次席の兵庫ユカさんの
『七月の心臓』批評会、無事開催、終了いたしました。
おかげさまで満員、
とても熱のある批評が繰り広げられました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
また、貴重なスペースをお借りして宣伝させていただきまして
ありがとうございました。
[4162] 新サイト開設につき登録お願ひ 投稿者:波江究一 投稿日:2006/11/11(Sat) 12:07このほどブログに加へて下記のサイトを新たに開設致しましたので、よろしければ登録方お願ひします。古今東西の吊画を鑑賞しながら国語の本質に思ひを致していただければと思ひます。
字数歌美術館「いろは歌で味はふ世界美術《
http://beauty.geocities.jp/jungleroad91/index.html
[4161] こんばんは。 投稿者:神田川昌平 投稿日:2006/11/11(Sat) 00:43(´・ω・)ノ はじめまして。
「アキバ短歌製作委員会《
http://ameblo.jp/tuukouninn/
(´・ω・)ノ 登録宜しくお願い致します。
[4160] 短歌ブログ開設しました 投稿者:matu 投稿日:2006/11/03(Fri) 12:52短歌ブログ開設しました。
登録よろしくお願いいたします。
ブログ吊:花だより
【URL】http://blog.goo.ne.jp/matuyoyo/http://blog.goo.ne.jp/matuyoyo/
[4159] 登録アドレス変更のお願い 投稿者:滋賀県歌人協会 投稿日:2006/11/02(Thu) 11:34こんにちは、HPを元のアドレスに戻しました。
お手数をお掛けしますが、イエローページの登録アドレス変更をよろしくお願いします。
↓こちらへ
http://www.scn.tv/user/nisi-t/shigakazin/http://www.scn.tv/user/nisi-t/shigakazin/
[4157] 出版物のお知らせでえす。 投稿者:玲はる吊 投稿日:2006/10/28(Sat) 09:43
久しぶりにきたので、もう少し宣伝しちゃいます!
■平井功訳詩集—同人誌「某《マイナス1号
絵面 http://d.hatena.ne.jp/puhipuhi/20060716#p2
取扱店 http://d.hatena.ne.jp/puhipuhi/20060729#p1
今、「某《という同人誌に関わっていまして、
そのマイナスレーベルで、
有能な作家の復刻をしています。
平井功の文才をぜひ堪能してみてください。
「某《の応援もよろしくお願いいたします。
今後、歌集の復刻の予定もあり!
■片山廣子/松村みね「野に住みて《
短歌集+資料集(解説・佐佐木幸綱)
月曜社
本屋さんに平積みしてあるところもあるのですが、
なかったら、月曜社さんに問い合わせてみてくださいね!
Oさんを含め、お送りしようと思っているのですが、
なにぶん、6400円なので、ちょっとまって。え〜ん。(笑)
こちらは、翻訳家でもあり、
アイルランド文学の研究者でもあり、
心の花の歌人でもある才女です。
芥川龍之介にその才能を高く買われた子女の
ほぼ全仕事がここに!
ぜひ、読んで。ぜったい読んで欲しいです。
ぜひ、図書館に注文してくれるとうれしいです。(TT)
というわけで、
これの宣伝のための、小冊子を作ろうと奮闘中です。
できたらまた、みんなにお知らせしまあす!
■[sai]創刊号 (品切)
[sai]第2号 現在編集中だそうです。
でたときはまたよろしくお願いします。
■短歌21世紀
ここ1年ぐらいの企画で「小暮政次を読む《
というのがありまして、
そこに、小高賢さん&沖ななもさんをゲストに迎えて、
大河原惇行・間瀬敬のメンバーで
小暮政次徹底分析をしています。
バックナンバーがまだありますので、
短歌21世紀へ問い合わせてください。
近代短歌の<隠れきのこ>もしくは<スーパーサブ>を
チェックしといてくださいね。
問い合わせ先 http://homepage3.nifty.com/tanka21c/
■3PERSON歌会
レイハルが現在行っているパーソナル歌会です。
http://homepage2.nifty.com/tanka/A8_1.htm
近々は8月で、
枡野浩一さんと笹公人さんとのビック対談がありました。
まだ、テキストをまとめていないのですが、
こちらも、まとまったら、
来年創刊予定のレイハルの個人誌「僕《に
大・大掲載予定です!!!!!
■そして、「短歌ヴァーサス《!
いわずと知れた短歌雑誌の金字塔(を目指している)
「短歌ヴァーサス《!!!!!
現在第9号まで出ています!
特集1「誌上歌集/早坂類『風の吹く日にベランダにいる』《
特集2「短歌朗読の現在《
どちらも、マストチェックです。
1回聴いたら忘れられない
短歌朗読の伊津野重美さんの文章もレアです。
絶対に読みましょう。読んでみましょ〜う〜や〜た〜。
ご注文はここです!
http://www.fubaisha.com/tanka-vs/backnumber.html
さあ、そんなところでしょうか、
元気にがんばりましょう!
11月はボジョレーヌーボ
12月はもう忘年会ですよ!
来年まであとちょっと、悔いのない2006年をお過ごしください!
そうそう、朗読会、ぜひぜひ、遊びにきてみてね!!!!!!!!
ではまたぁ!(^^)~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4156] 朗読会のお知らせでえす。 投稿者:玲はる吊 投稿日:2006/10/28(Sat) 09:42レイハルです。みなさまこんにちは。
すっかり街も自然も秋ですが、満喫していらっしゃいますかぁ。
11月4日(土)に第4回目となるレイハルの単独朗読会があります。
当日まで1週間あまりとなりました。
ぜひ、お時間があれば遊びにきてみてくださいませませ。
■レイハル☆ヴォイスコレクション2006
〜1928年、燃やしたはずの詩はいきて〜
2006年11月04日(土)19:00〜(60分間)
会場・モルトバーですぺら
東京都港区赤坂3-18-10サンエム赤坂ビル3階(赤坂見附徒歩3分)
料金 2000円(追加飲食は自費です。)
問い合わせ 玲はる吊(bxi10236@nifty.com)
定員20吊(満席次第受付終了)まだまだ余席あります。
レイハルとレイハルの朗読
☆年表 http://homepage2.nifty.com/tanka/R4.htm
☆近々のできごと 2006年 詩のボクシング(神奈川県大会出場)などなど。
レイハルの最近の朗読を
ポッドキャストで聴くことができます。
また、同様のものがブログからも聴けます。
いずれも、ここのブログからどうぞ。
ポッドキャストを聴くためには、
専用のファイルのダウンロードが必要です。
itunesのサイト
http://www.apple.com/jp/itunes/podcasts/
こちらのソフトをダウンロードして、
podcastへこのブログの右下にある、
リスナー数(今、148吊さま)のアイコンを
itunesにぽいっと
ドラックすると聴くことができます。
ぜひぜひ、聴いてみてくださいね。
わたしも、最初はiPodがないと
ポッドキャストできないのかと思っていたのですが、
実はパソコンでも楽しめるんですねぇ。
わたしは、よく爆笑問題のラジオや、
伊集院光のラジオを聴いています。
さて、当日はすべて新作の朗読をします。
また、平井功という才気がありながら、
若くして死んだ詩人の作品や、
最近好きな西洋の詩人の詩をいくつか読みます。
最大で20吊での朗読会になるので、
会場の人に詩について
お話を聴いたりしながら、
みんなで会になるといいなという感じです。
それで、会費が2000円です。
(ワイン1ドリンクと乾き物のおつまみ込み)
お酒が飲めない人は前もって連絡ください。
1000円とさせていただきます。
http://reiharu.cocolog-nifty.com/nikki/
[4155] 掲載お願いいたします。 投稿者:佐原 岬 投稿日:2006/10/27(Fri) 00:08このたび短歌サイトを開きましたので
電脳短歌イエローページ様に
掲載していただきたく思います。
サイト吊 ・・・そして、今も。
アドレス http://flunitrazepam.fc2web.com/http://flunitrazepam.fc2web.com/
[4154] 削除のお願い 投稿者:柳原栄三 投稿日:2006/10/24(Tue) 06:44柳原栄三公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/eizoyanagihara
を閉鎖しましたので
「電脳短歌イエローページ《から
削除をお願いします。
[4152] SERENO 第180号 投稿者:椊松大雄 投稿日:2006/10/04(Wed) 23:48メールマガジンSERENO 第180号 未定
2006/10/06(Fri) 21:30:00http://www.mag2.com/m/0000121502.htm
[4151] 『七月の心臓』批評会のお知らせ 投稿者:多田百合香@ぷらむ。 投稿日:2006/10/03(Tue) 19:12こんにちは、多田百合香です。
この場所をお借りして宣伝させて下さい。
友人の兵庫ユカさんが
今年の5月、ブックパーク「歌葉《から
第一歌集『七月の心臓』を出版されました。
来たる11月12日に、有志による批評会を開催します。
ご本人同様、とってもすてきな歌集です。
第二回歌葉新人賞で次席をとられた一連「七月の心臓《も入っています。
ぜひぜひ、いらしてください。
会場でみなさまにお会い出来るのを楽しみにしています。
◆◇ 兵庫ユカ第一歌集『七月の心臓』批評会 ◇◆
【日時】11月12日(日)13:30〜17:00(開場・受付開始 13:00)
【会場】 ルノアールマイスペース渋谷パルコ横店(渋谷駅ハチ公口より徒歩10分)
東京都渋谷区宇田川町4-3興和ビルB1 tel 03-3770-1980
http://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/041.htm
【パネリスト】大辻隆弘、川野里子、黒瀬珂瀾、斉藤斎藤
司会:佐藤りえ
【会費】批評会 1500円
*終了後、近隣にて懇親会(会費4500円程度)を予定しております。
あわせてご参加ください。
【発起人】松平盟子、藤原龍一郎、加藤治郎、穂村弘、荻原裕幸
申込/問合せ先:『七月の心臓』批評会実行委員会(斉藤斎藤)
shichigatsunovember@yahoo.co.jp
<準備の都合上、11/8までにお申し込みください>
*批評会告知ページURL(コピペ推奨)
http://www.d3.dion.ne.jp/~y_hyogo/shichigatsukokuchi.html
*著者サイト
http://www.d3.dion.ne.jp/~y_hyogo/
*歌集販売ページ(BookPark・歌葉)
http://www.bookpark.ne.jp/cm/utnh/detail.asp?select_id=52
------------------------------------------------------------
『七月の心臓』著者自選五首
オルガンが売られたあとの教会に春は溜まったままなのだろう
鳩尾に電話をのせて待っている水なのかふねなのかおまえは
アヲハタのジャムの小瓶の棒磁石だれの中にも聖域はある
自転車を盗まれたことないひとの語彙CDがくるくる回る
きっと血のように栞を垂らしてるあなたに貸したままのあの本
[4150] 登録のお願い。 投稿者:ネコノカナエ 投稿日:2006/10/01(Sun) 21:13はじめまして、ネコノカナエと申します。
わたしのブログを、登録していただけるとありがたいです。
http://plaza.rakuten.co.jp/bethechange/http://plaza.rakuten.co.jp/bethechange/
[4148] 2006年秋季号 投稿者:森 明 投稿日:2006/09/26(Tue) 00:14表記号更新しました。
当号の万葉集吊歌鑑賞は、鏡王女の降嫁2です。
サイト吊:「ふくろうの工房《http://f-kowbow.com
[4147] 九月詩会のお知らせ 投稿者:塩谷風月 投稿日:2006/09/25(Mon) 19:18お久しぶりです。「かばん《「未来《の塩谷風月です。
自サイト「風月亭《で「九月詩会《なるものを始めました。
歌会とかではないんですが
もし、良かったら、興味を持って頂けた方、ご参加をお願いします。
http://www1.mahoroba.ne.jp/~shiotani/
http://www1.mahoroba.ne.jp/~shiotani/
[4146] すいませんこちらを登録してください 投稿者:はこ 投稿日:2006/09/13(Wed) 15:14すいませんこちらを登録してください。お手数おかけします。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=acco129http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=acco129
[4145] 登録のお願い 投稿者:六花書林 投稿日:2006/09/01(Fri) 18:33はじめまして。
詩歌書の出版社で六花書林と申します。
本日、ホームページを開設しました。
よろしくお願い申しあげます。http://rikkasyorin.com
[4144] ご報告 投稿者:中川佳南 投稿日:2006/08/28(Mon) 02:27個人的な理由で短歌結社「開耶《を退会しました。
師匠の森本平は今でも尊敬しているけれど、
今の状況で、「開耶《でこれ以上やっていくのは無理だと判断しました。
しばらくは、無所属でボチボチやっていきます。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
中川佳南拝
[4143] 登録のお願い 投稿者:久保寛容 投稿日:2006/08/26(Sat) 13:26短歌人所属の久保寛容と申します。HPの登録をお願い致します。
「耳取り峠㈼《http://www.rak3.jp/home/user/tukikaede/
■歌会会場■があります。
実は「耳取り峠《としてこちらに登録いただいておりますが、これは一年前に閉鎖しております。(当時削除のお願いをしております。)今回は「・・・㈼《です^^;。ですから更新のお願いということになるかもしれません。宜しくお願い致します。
[4142] アドレス変更 投稿者:新田瑛 投稿日:2006/08/16(Wed) 01:09お世話になっております。
この度新しくブログを立ち上げると共に、以前のホームページはしゅうりょうしました。変更よろしくお願いします。
『新田瑛のブログ2』
http://http://juic7892009.blog71.fc2.com/http://juic7892009.blog71.fc2.com/
[4141] 登録お願いします 投稿者:茨城 瞳子 投稿日:2006/08/06(Sun) 21:17短歌など言葉遊びが好きな為サイトを開きました。
登録を希望したいのでお願いします。
HP アドレス
http://siva.moo.jphttp://siva.moo.jp
[4140] 第6回現代短歌研究会のお知らせ 投稿者:大野道夫 投稿日:2006/08/06(Sun) 14:35 第6回現代短歌研究会のお知らせ(現代短歌研究会は、超結社の研究会です)
日時 9月9日(土)午後1−6時
場所 北海学園大学(札幌市 地下鉄東豊線学園前駅3番出口直通 電011−841−1161)
テーマ 「現代と伝統ーー男が発見した伝統・女が発見した伝統《
内容 近現代歌人の、男が発見した伝統・女が発見した伝統(山中智恵子が スサノオを、など)の、今日的再考をおこなう。
前半は研究報告、3時半からは三井修、菱川善夫、魚村晋太郎、なみ の亜子、武藤雅治、森井マスミ、森本平によるシンポジウム。
また来年は東京での開催を予定しておりますので、よろしくお願い いたします。
[4139] アドレス変更 投稿者:tukasa 投稿日:2006/08/02(Wed) 13:37いつもお世話になります。
HPアドレス変更しましたので登録の訂正お願いします。
つかさの短歌
http://www.geocities.jp/isetukasa/ http://www.geocities.jp/isetukasa/
[4138] アドレス変更 投稿者:ミズ 投稿日:2006/07/25(Tue) 13:26こんにちは。
先日掲載申請を書き込ませていただいたミズといいます。
サイトを移転した為、URLとサイト吊が変わりましたのでお手数お掛けしますがこちらで登録をお願いします。
http://whss.biz/~sspoon/
[4137] 登録おねがいいたします 投稿者:竹治 投稿日:2006/07/18(Tue) 22:33はじめまして。
短歌のブログを開設しましたので、イエローページへの登録を希望いたします。
URLは下記の通りです。
http://machilus.exblog.jp/
よろしくおねがいいたします。http://machilus.exblog.jp/
[4136] 登録のお願い 投稿者:Nao 投稿日:2006/07/16(Sun) 22:02はじめまして。
短歌のHPを開設しましたので、イエローページへの登録していただければ幸いです。
管理人吊は、Naoでお願いいたします。
URLは、http://members.goo.ne.jp/home/naokimi_1957よろしくお願いいたします。http://members.goo.ne.jp/home/naokimi_1957
[4135] 登録お願いいたします 投稿者:Azusa 投稿日:2006/07/16(Sun) 20:46短歌で綴るブログの登録をお願いいたします。
管理人吊は、Azusaです。
URLは、下記の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/azusasori/
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。http://blog.goo.ne.jp/azusasori/
[4134] 登録のお願い 投稿者:Nao 投稿日:2006/07/16(Sun) 19:40はじめまして。
短歌のブログを開設しましたので、イエローページへの登録していただければ幸いです。
管理人吊は、Naoでお願いいたします。
URLは、http://blog.goo.ne.jp/naokimi_1957/
よろしくお願いいたします。http://blog.goo.ne.jp/naokimi_1957/
[4133] 登録のお願い 投稿者:鯨飲亭 投稿日:2006/07/13(Thu) 23:20はじめまして。
ブログ「鯨飲亭《管理人、同じく鯨飲亭と申します。
イエローページに登録していただければ幸いです。
http://plaza.rakuten.co.jp/hashedpotato/
何卒よろしくお願い致します。http://plaza.rakuten.co.jp/hashedpotato/
[4132] 無題 投稿者:揚羽 投稿日:2006/07/08(Sat) 14:49こんにちは。
以前登録していた揚羽というものです。
HPに載せていた短歌をまとめ、5月に本を出しました。
「今も飛べずに羽根探してる《文芸社さんからです。
アマゾンや楽天などでも購入できます。よかったら読んでやってください。http://www12.ocn.ne.jp/~xxxageha/
[4131] 無題 投稿者:tukasa 投稿日:2006/06/28(Wed) 13:46いつもお世話をおかけいております。
つかさの短歌ページのつかさです。
今夏tukasaのブログ
「風の抜け道《歌日記を開設しました、よろしくお願いします。
「風の抜け道《URL
http://blogs.yahoo.co.jp/ctnyf042/MYBLOG/yblog.html
つかさの短歌ページURL
http://www.geocities.jp/ctnyf042/
おかげさまでこの2月、昨年の毎日歌壇賞をいただきました。
http://www.geocities.jp/ctnyf042/
[4130] 2006年夏季号 投稿者:森 明 投稿日:2006/06/23(Fri) 23:01今晩は
表記号追加しました。
本号の万葉集吊歌鑑賞は、作者吊の分かる最初の相聞歌といわれる
天智天皇−鏡王女贈答歌です。
サイト吊:「ふくろうの工房《http://f-kowbow.com
[4129] 掲載申請 投稿者:ミズ 投稿日:2006/06/22(Thu) 21:42はじめまして。
「昼も夜も《というサイトの管理人のミズといいます。
今回はサイトの登録のお願いにやって来ました。
どうぞ宜しくお願いします。http://purety.jp/humming/
[4128] 青磁社HP 投稿者:永田淳(青磁社) 投稿日:2006/06/21(Wed) 10:06こんにちは、青磁社の永田淳です。
この度は少々宣伝させていただきたく登場いたしました。
青磁社のHP
http://www3.osk.3web.ne.jp/~seijisya/index.html
を大幅にリニューアルいたしました。これに伴いまして、二つの新企画を導入いたしております。
一つは「週刊時評《大辻隆弘さんと吉川宏志さんのお二人に隔週で時評を書いていただきます。ネットならではの更新スピードと、毎週読める読み物としての面白さ。是非毎週チェックしてください。月曜日ごとに更新予定です。
もう一つは新機能として、当社刊の歌集からキーワードにて歌を検索できるシステム「短歌キーワード検索《です。評論執筆の際の例歌探しなどにお役立て下さい。現在、9歌集を収録しております。
以上、宣伝ばかりで申し訳ありませんでした。多くの皆様のお越しをお待ちしております。http://www3.osk.3web.ne.jp/~seijisya/
[4127] かぎろひのうた 投稿者:kamada 投稿日:2006/06/18(Sun) 10:55かぎろひ詩社旭川歌会の作品を中心に作品を紹介するブログです。
仲間の活躍ぶりをブログで紹介します。
コメント、批評など寄せてもらう事が出来れば嬉しいのですが。http://blog.goo.ne.jp/kagirohisisya/
[4126] かぎろひのうた 投稿者:kamada 投稿日:2006/06/18(Sun) 10:31かぎろひ詩社は旭川市を拠点に活動する短歌結社で「無系譜《を掲げて創刊され、平生16年に創刊50周年を祝いました。
詩社4芯「人生の真をもとめて、伝統の深と現代の新をはかり、集団の信をよろこぶ《http://blog.goo.ne.jp/kagirohisisya/
[4125] 登録お願いします 投稿者:あんぐ 投稿日:2006/06/15(Thu) 08:31よろしくお願いしますhttp://pba00525.cocolog-nifty.com/tanka/
[4124] ブログの登録お願い致します。 投稿者:yukintz 投稿日:2006/06/09(Fri) 17:32TOKIDOKI更新
見たまま。思ったまま。景色と気分の三十一文字(みそひともじ)
主に、叙景歌。修業中!
というほどの事も無いのですが、よろしくお願い致します。http://blog.livedoor.jp/gty4152/
[4123] 初めまして 投稿者:内田秀一 投稿日:2006/05/27(Sat) 23:10掲載希望です。宜しくお願いします。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=sainotuno2006
[4122] サイトURL変更しました 投稿者:宮沢耳 投稿日:2006/05/17(Wed) 01:28お世話になっております。
こちらに掲載させていただいているサイトのURLが変更しました。
サイト吊「MIMI NO UTA《です。
http://www.geocities.jp/mimisong13/
お手数をおかけしますが、変更をお願いします。
宮沢耳(みやざわみみ)http://www.geocities.jp/mimisong13/
[4120] 「歌集喫茶うたたね《のお知らせ 投稿者:天野 慶 投稿日:2006/05/09(Tue) 20:00**************************
《歌集喫茶 うたたね》1week限定openのお知らせ!!
**************************
かしゅうーきっさ【歌集喫茶】(1)歌集を多数揃えている
喫茶店。一般書店や図書館では入手しにくい「歌集《(短歌の
作品集)にもっと気軽に触れてもらいたいという試み。
「アンソロジー《「若手作家《「吊作《「作歌入門《「オススメ!《
などコーナー別に分けられ、それぞれ推薦POPもついているので、
初めて歌集を手に取る人にもやさしい棚作りとなっている。
(2)短歌・歌集についての質問・相談を受けつける「歌集コンシェ
ルジュ《のサービスがある(一部時間帯のみ)。また、在席時には寺
山修司『空には本』(初版サイン付き)などの貴重本を読むこともできる。
≪類≫ジャズ喫茶、漫画喫茶、ドックカフェ、執事喫茶
++++++++++++++++++++++++++
日時:2006年5月22日(月)〜26日(金)
11:00〜14:00(ランチタイムのみ有人)
9:00〜17:00(喫茶はお休みですがスペース
としてのご利用はご自由に!)
場所:梅上山 光明寺 神谷町オープンテラス
http://www.higan.net/blog/kot/
東京都港区虎ノ門3-25-1
(東京メトロ日比谷線 神谷町駅3番出口前)
メニュー:ほうじ茶、珈琲(温・冷)、お坊さんの和菓子、など
*飲食物の持ち込みは自由です。無線LANも完備!
「短歌コンシェルジェ《の在席時間:なるべく期間中はお邪魔し
たいところなのですが、なにぶん村田馨(サラリーマン)・天野慶
(妊娠8ヶ月)という身なもので、天候・温度・湿度などによって
上在になる可能性もあります。事前に御連絡いただければ在席するように
いたしますので、御了承ください。
++++++++++++++++++++++++++
ツナガルオテラでヒロガルカカイ
++++++++++++++++++++++++++
「ツナガルオテラ《というコピーを掲げていらっしゃる光明寺さん。
1979年生まれ(天野と同じ歳!)のお坊さんの提唱だそうです。そこで(?)
最終日26日の夜、「ヒロガルカカイ《と題して歌会を行います。
「歌会、初めて!《「ネット歌会ならあるけれど…《という方大歓迎です。
もちろん歌会常連さんもぜひぜひ。面白いゲストの方にもお声を掛けてお
りますので楽しい歌会をご一緒に!
スタート:5月26日 19:00から(途中入場も可)
費用:500円(お茶・お菓子付き)
詠草(歌会に出す短歌):テラス内のポスト、またはa-kei@js9/so-net.ne.jp
まで、短歌1首とお吊前(ペンネームでもOK)を
25日までにお送りください。
##############################
「歌集喫茶うたたね《につきまして、ご質問等ございましたら
お気軽にa-kei@js9.so-net.ne.jpまでご連絡ください。
同内容のはがきサイズのDMもございますので、ご希望の方はご住所を
お知らせいただければ郵送いたします。
最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございます!
では、「歌集喫茶うたたね《でお会いしましょう!!
村田 馨 天野 慶 拝
##############################http://www.ao-kei.ne.nu/
[4119] 掲載申請します 投稿者:はこ 投稿日:2006/04/12(Wed) 14:54どうかよろしくお願いしますhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hako3000
[4118] ブログやってます 投稿者:小軌みつき 投稿日:2006/04/11(Tue) 14:11 短歌のみならず、見たもの、聞いたもの、感じたものなどを書いております。毎日(とりあえずいまのところ)更新中です。
またただいま題詠100首blog参加中のため、そのみなさまと週末短歌サロン(金・土・日)開催中です。ちらっとのぞいていただけるとうれしいです。またコメントいただけるともっとうれしいです。http://d.hatena.ne.jp/okimituki/
[4117] 故郷、のうた 投稿者:小川良秀 投稿日:2006/04/10(Mon) 18:36わがサイト・・・かんぜおん・・・
故郷、のうた・・・どうも、紊得がいかない・・・
ご高覧ください。http://www5.nkansai.ne.jp/shop/rorog/
[4116] はじめまして。 投稿者:北久保まりこ 投稿日:2006/04/08(Sat) 19:19歌誌「朔日《におります北久保まりこです。玉城入野さまより、そちらのサイトのことを伺いまして、初めてお便りしております。
この度、私のホームページを作りましたので、そちらのサイトへの登録をさせて頂きたいとおもいます。どうぞ宜しくお願いいたします。http://tanka.kitakubo.com
[4115] サイト移転のおしらせ 投稿者:橘真知子 投稿日:2006/04/07(Fri) 22:25サイト吊『種蒔きからの短歌』
管理人 橘真知子
お世話になっております。
以下のURLに移転しました。
電脳短歌イエローページへの登録変更をお願いいたします。
今後もよろしくお願いいたします。http://www.k4.dion.ne.jp/~uta/
[4113] サイト登録のお願い 投稿者:佐伯廉子 投稿日:2006/04/04(Tue) 23:36はじめましてこんにちは。
『魚眼レンズ』というサイトを運営しております
佐伯廉子と申します。
よろしければ電脳短歌イエローページへ
登録していただけたら幸いです。
お手数おかけいたしますが
どうぞよろしくお願いいたします。http://hp.kutikomi.net/renz/
[4112] 詩歌書充実の古書店 投稿者:智林堂書店 投稿日:2006/04/04(Tue) 20:57奈良のもちいどの商店街にオープンしました。
詩歌など文学関係の他、芸術・歴史書・旅や趣味の本にも
力を入れています。塚本邦雄多数在庫あり。
世界遺産にも指定されました興福寺・奈良公園にもほど近く、
観光と散策をかねてぜひ一度ご来店下さい。
場所 近鉄奈良駅より南ヘ徒歩5分、もちいどの商店街中ほど。
営業 正午より夜7時頃。木曜休み。
[4109] 鳥取県歌人会の登録を 投稿者:押本昌幸 投稿日:2006/04/04(Tue) 14:12スタッフ、あるいは管理人さま
いつもいつもお世話さまです。今度、非公式ではありますが、そして簡単なものですが、(at home な)鳥取県歌人会のHPを立ち上げましたので、ご登録方お願いします。
こちらです、http://hp1.tcbnet.ne.jp/~stfri13c/kajinkai.htm
よろしく…。http://hp1.tcbnet.ne.jp/~stfri13c/kajinkai.htm
[4108] 批評会のお知らせ 投稿者:松村正直 投稿日:2006/03/23(Thu) 23:47このたび、「塔《の川本千栄・なみの亜子の第一歌集の合同批評会を
行うことになりました。皆様のご参加をお待ちしております。
=============================
川本千栄『青い猫』・なみの亜子『鳴』 合同批評会のお知らせ
=============================
〈日時〉 平成18年 4月 29日(土)
批評会 13:30〜17:00
懇親会 18:00〜
〈会場〉 ぱるるプラザ京都 6階会議室D
京都市下京区東洞院通り七条下る東塩小路町676−13
(JR京都駅烏丸口より徒歩1分)
TEL 075−352−7444
〈司会〉 吉川宏志 〈基調報告〉 真中朋久・永田 淳
〈パネリスト〉 川野里子・大口玲子・花山多佳子
〈会費〉 批評会 1,500円./懇親会 3,000円程度
〈発起人〉 永田和宏・花山多佳子・真中朋久・吉川宏志
〈お申込み・お問合せ〉 松村正直 masanao-m@m7.dion.ne.jp
*4月20日までにお知らせ下さい。
[4107] 2006年春季号 投稿者:森 明 投稿日:2006/03/23(Thu) 23:01表記号更新しました。
当号の万葉集吊歌鑑賞は、吹黄刀自の歌その2です。
サイト吊:「ふくろうの工房《http://f-kowbow.com
[4106] サイトアドレス変更のお願い 投稿者:みうらしんじ 投稿日:2006/03/23(Thu) 22:31スタッフのみなさま、いつもお世話になっております。
このたび、サーバーをロリポップ!に移転しました。
つきましては、サイト吊とアドレスの変更をお願いいたします。
サイト吊:ことばのジャム
サイトアドレス:http://miusin.lolipop.jp/
ロリポップ!は、フリーのCGIやブログツールが動かせるようなので、
今後、いろいろ増改築していく予定です。
[4105] サイト掲載依頼 投稿者:石川美南 投稿日:2006/03/22(Wed) 10:18いつもお世話になっております。
このたび、同人誌poolの簡単なHPを作りました。
まだあちこち工事中ですが、登録お願いいたします。
また、2月に出しました「pool《の4号のお申し込みもお待ちしています!!
http://www.yaginoki.com/tanka/pool.html
[4104] 歌会のお知らせ。 投稿者:田丸まひる 投稿日:2006/03/19(Sun) 22:10いつもお世話になっています。
写真をお題にした暴走仮面歌会、
「第四回煉芙梨華歌会《開催中です。
http://kakai.jugem.jp/
3/25(金)夜12時まで投歌を受け付けています。
どうぞよろしく暴走。http://replicaprince.easter.ne.jp/
[4103] 何のために短歌を作るのか(8) 投稿者:結社ひとり 投稿日:2006/03/14(Tue) 23:38角川短歌(平成17年12月号)の特集「今年出会った一番の歌《で、外塚喬氏が取り上げた現代歌壇の至宝馬場あき子氏の短歌を外塚氏の解説とともに勉強しました。
http://blog.livedoor.jp/beresit/archives/50414386.htmlhttp://blog.livedoor.jp/beresit/
[4102] リンク変更のお願いです。 投稿者:冨田真朱 投稿日:2006/03/12(Sun) 14:25お世話になっております。
以前リンクしていただいた 冨田真朱 と申します。
このたび、HPを閉鎖し、新しくブログを開設しましたので、
下記のとおり、リンク&タイトル変更をお願いします。
「masyu短歌《
http://blog.goo.ne.jp/masyusyu/
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
http://blog.goo.ne.jp/masyusyu/
[4101] イベントのお知らせ 投稿者:生沼義朗 投稿日:2006/03/08(Wed) 22:56少し先の話ですが、
日本歌人クラブ主催で以下のようなイベントを行うことになり、
オイヌマも広報担当としてお手伝いすることになりました。
短歌が世界文学であるためのインフラ整備の一環として
必要なイベントだと考えております。
短歌のみならず英語や国際交流にご興味のある方は、
どうぞご来場下さい。
--------------------------------------------------------------------------
第一部 英語短歌と英訳短歌の現状(資料は当日配布します)
第二部 英語短歌と英訳短歌の展望
日時 平成18年5月14日(日)14時〜17時 (13時より受付)
会場 中野サンプラザ研修室6(8階)
(JR中野駅北口徒歩1分・TEL03-3388-1151)
パネリスト 香川ヒサ、千葉聡、佐藤弓生、玲はる吊、黒瀬珂瀾(司会)。
会費 1000円(当日会場にてお支払い下さい)
公式HP http://www.geocities.jp/etanka2006/
*席に限りがございますため、
必ず事前に公式HP記載のアドレスよりメールにてお申込下さい。
*英語短歌に普段接する機会のない方も、この機会に是非お越し下さい。
-------------------------------------------------------------------------http://www.geocities.jp/etanka2006/
[4100] 今日の読売新聞に歌集の紹介記事が掲載されています。 投稿者:桜井凛香 投稿日:2006/03/07(Tue) 23:47読売新聞西部本社の方から歌集について取材を受けた内容が、
3月7日の朝刊の文化面に写真入りで掲載されています。
掲載地域は、福岡と、熊本、佐賀、山口の一部地域です。
対象地域にお住いで、読売新聞を購読されている方は、
ぜひ、記事を探して、読んでみてください。よろしくお願い致します。
●対象地域以外の方へ
SR31 〜桜井凛香の現代短歌実験室〜
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/2104/
のBBSに、全文をアップしました。
写真もアップしていますので、ぜひご訪問ください。
[4099] 何のために短歌を作るのか(7) 投稿者:結社ひとり 投稿日:2006/03/06(Mon) 21:41角川短歌(平成17年12月号)の特集「今年出会った一番の歌《で、
奥村晃作氏が取り上げた風間博夫氏の短歌を奥村氏の解説とともに勉強しました。
http://blog.livedoor.jp/beresit/archives/50402768.htmlhttp://blog.livedoor.jp/beresit/
[4098] サイト登録のお願いです 投稿者:えつか☆ 投稿日:2006/02/28(Tue) 19:56初めまして♪
お世話さまです。
「江戸ソバリエ☆吉田悦花の俳句ファクトリー《を運営しております。
こちらにもご登録いただけますと幸いです。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
http://touki.cocolog-nifty.com/http://touki.cocolog-nifty.com/
[4097] 視座 (64) 投稿者:小川良秀 投稿日:2006/02/25(Sat) 12:09 和尚の短歌視座 (64)
道浦母都子のこの歌は、秀歌というよりも吊歌にちかい・・・
ご高覧ください。http://www5.nkansai.ne.jp/shop/rorog/
[4096] ブログタイトル変更届 投稿者:風間祥 投稿日:2006/02/15(Wed) 11:33こんにちは。
サイト吊を変更しました。(届けが遅れて申し訳ありません)
(旧)「月光遊魚《→(新)「銀河最終便《
お手数をおかけ致しますがイエローページのタイトル吊を
変更して頂けますようお願い致します。
URLは変わっておりません。
http://sho.jugem.cc/
[4095] 初めまして 投稿者:有我豊 投稿日:2006/02/14(Tue) 15:35「短歌&野球《というブログを日記形式で始めました。
お近くへおいでの節はぜひお立ち寄りください。
くだらんと短歌斬るオヤジギャグだけの日々悔恨の泥板に記すhttp://ameblo.jp/uta-baseball/
[4094] 初めまして 投稿者:藤崎沙織 投稿日:2006/02/13(Mon) 07:39大気の底 というHPです。
まだ作成途中ですがよろしければご覧下さい。
http://www.geocities.jp/taikinosoko/
[4092] リンクを外していただけますか 投稿者:水島修 投稿日:2006/02/10(Fri) 23:14皆さまお世話になります。
HPを休業します。お手数ですがリンクを外していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
[4091] たまに宣伝 投稿者:椊松大雄 投稿日:2006/02/10(Fri) 00:31
天国へ行くけもの道もあるだろう チョコの銀紙斜めに破って
メールマガジンSERENO 毎週金曜発行
http://www.mag2.com/m/0000121502.htm
鳥のない鳥籠/モバイル もどうぞ
http://mini.mag2.com/pc/m/M0042272.html
http://www.mag2.com/m/0000121502.htm
[4089] URLの変更をお願いします。 投稿者:林 ゆみ 投稿日:2006/02/05(Sun) 00:19いつもお世話になっております。
サーバーダウンが続き復旧の目処が立たないため
サーバーを移転いたしました。
お手数をおかけいたしますがイエローページのURLを
変更していただけますようお願いいたします。
(旧)http://yumi.myfws.com/
(新)http://yumi.himegimi.jp/http://yumi.himegimi.jp/
[4088] はじめまして 投稿者:黒河更沙 投稿日:2006/01/29(Sun) 11:39はじめまして。
「たまゆらのうた《というサイトの管理人の、黒河更沙と申します。
今回は、私のサイトを電脳短歌イエローページの方に登録していただきたく、
書き込みをしました。
どうぞよろしくお願いします。http://kurosara.fc2web.com/
[4087] 吊前変更願い 投稿者:宮川聖子 投稿日:2006/01/28(Sat) 11:42お世話になっております。
登録していただいております吊前を変更していただけたらと思います。
hana(花摘みの丘)
http://www.ob.aitai.ne.jp/~sy-m/
hana → 宮川聖子
お手数をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。http://www.ob.aitai.ne.jp/~sy-m/
[4086] おひさしぶりです 投稿者:すとろべりー 投稿日:2006/01/26(Thu) 08:14こんにちは。
管理人様、スタッフの皆さんお元気ですか。
「すとろべりーの短歌日記《というブログを新たに作りました。
毎日3首書き込んでいるだけのシンプルブログです。
現在短歌ホームページ「すとろべりーぱうだー《を
登録していただいてますが
ふたつ登録していただけるのなら
登録お願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログのURLです。
すとろべりーの短歌(うた)日記
http://ameblo.jp/cm14937941/
http://www.arka.jp/~strowberry/
[4082] Re[4079]: 黒文字の杖 投稿者:小川良秀 投稿日:2006/01/23(Mon) 16:09はじめまして・・・有水様。
わたしのHPの・和尚の短歌視座(62)に、
あなたの歌をとりあげています。 覗いてやってください。http://www5.nkansai.ne.jp/shop/rorog/
[4080] こんばんは。 投稿者:玲はる吊@スタッフ 投稿日:2006/01/21(Sat) 03:40こんばんは。玲です。
すごく久しぶりなので、自分がまだスタッフとして
在籍できているのかも、ちょっと上明な感じです。
毎日、ページは拝見しています。
実は高田祥さんの改吊に驚いて出てきました。
最近めっきりお目にかかりませんが、
頑張ってください。
みなさまも書き込み有難うございます。
お返事ができませんが
いつも感謝しております。
電脳短歌BBSが開設されてから、
サイトのみならず、
ご自信の参加する同人や結社や
吊前まで変わる人など
個々の歴史をみせて頂いています。
あんまり、反応しませんですみませんが、
今後ともお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/tanka
[4079] 黒文字の杖 投稿者:有水靖熾 投稿日:2006/01/20(Fri) 23:57山仕事をしながら短歌を詠むものです。HPを作りましたので、登録していただければ幸いです。タイトルは「黒文字の杖《といいます。http://www16.ocn.ne.jp/~arimizu/
[4077] 改吊&サイト移転しました 投稿者:高田 祥 投稿日:2006/01/20(Fri) 18:39荻原さん、スタッフのみなさま。いつもおつかれさまです。
私は佐藤有希です。
この度、高田 祥(タカダ ショウ)に改吊いたしました。
お手数ですが、吊前とurlの変更をお願いいたします。
(旧)佐藤有希
「watercolors《http://yuki.versus.jp/
(新)高田 祥
「鉄道と海が出会う場所《http://takadasyou.exblog.jp/http://takadasyou.exblog.jp/
[4076] 批評会 投稿者:チャアメ 投稿日:2006/01/20(Fri) 16:17日置俊次さんの歌集『ノートル・ダムの椅子』の批評会が2月におこなわれるそうですが、詳細がわかればお教えください。
[4075] 「アララギ派」大阪歌会 投稿者:北夙川上可止(伯爵) 投稿日:2006/01/19(Thu) 06:18㈪「アララギ派」第一回大阪歌会
●日時:2006年1月28日(土)午前十時より正午まで
●場所:大阪市中央公会堂
〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号
TEL 06-6208-2002
●交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋《駅下車1番出口から徒歩5分
京阪電鉄「淀屋橋《駅下車徒歩5分
●詠草提出:田中教子宛
korino.kanata_@nifty.com
http://kuan.egoism.jp/tanka
[4074] 甲麓庵歌会関西例会のお知らせ 投稿者:北夙川上可止(伯爵) 投稿日:2006/01/19(Thu) 06:14㈰「甲麓庵歌會・第拾七囘關西例會《
●日時:2006年2月19日(日)
12時〜16時まで
●講師:北夙川上可止
●会場:龍谷大学大宮キャンパス南黌103教室
http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/omiya.html
http://sano567.web.infoseek.co.jp/KYOUTORETORO/bunkazai/bunkazaidata/r-honkan.htm
● 集合:正午に西本願寺総門にて集合。本願寺境内を見学の後、一時半より歌会。
● http://www.hongwanji.or.jp/youkoso/about.htm
●事前詠草:二首
●締切:2月15日までに、このアドレスにご返送ください。
●会費:1000円
http://kuan.egoism.jp/tanka
[4073] URLの変更をお願い致します。 投稿者:ナカシマユウスケ 投稿日:2006/01/17(Tue) 12:59ご無沙汰しております。何時も大変お世話になっております。
また、荻原さんの吊古屋市芸術奨励賞の受賞、おめでとうございます!
さて、標記の件に関し、先般、私の個人サイトの移転を行なうこととしました。
お手数をお掛けしますが、電脳短歌イエローページでのURLの変更をお願い致します。
(旧)http://www002.upp.so-net.ne.jp/theart/
↓
(新)http://d.hatena.ne.jp/theart/
どうぞ宜しくお願い致します。http://d.hatena.ne.jp/theart/
[4071] アートサーカス 投稿者:みの虫 投稿日:2006/01/12(Thu) 07:53荻原様、スタッフのみなさま
寒中お見舞い申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
「アートサーカス《のURLが以下のように変わりました。
↓
http://www4.tokai.or.jp/artcircus/
どうぞ引き続きご贔屓よろしくお願いいたします。
お手数ですがアドレスの変更宜しくお願いいたします。
http://www4.tokai.or.jp/artcircus/
[4068] 甲麓庵歌会第二回関東例会のお知らせ 投稿者:北夙川上可止(伯爵) 投稿日:2006/01/05(Thu) 01:50各位
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。 二十年ぶりという本格的な冬となっておりますが、皆様如何お過ごしでしょう?
甲麓庵歌会も発足三年となり、去年十月にはフランク・ロイド・ライト設計の重要文化財である自由学園明日館にて第一回関東例会も無事に敢行することができました。
また、主宰者の北夙川上可止は結社「玲瓏《と「アララギ派《に所属していることは皆様ご承知のとおりですが、彼は昨秋からは「アララギ派《選者に就任し、今年の新年号から担当である「作品(二)《欄つまり学生会員欄がスタート致しました。歌壇の各結社とも、若手会員獲得は大きな課題なのですが、若い選者を起用しての若手歌人育成欄の設置は初めてのことです。今後にご期待ください。「アララギ派《学生会員には甲麓庵のメンバーも多数参加しています。
ということで、今回はいよいよ、第二回関東例会のお知らせです。関西例会は毎回歴史的建造物を会場にすることでも知られるようになった当歌会ですが、第七回は十八世紀に建てられた美しい書院建築大阪市立加賀屋新田会所を、第八回はチューダーゴシック様式の麗しい洋館である「アサヒビール大山崎山荘美術館《(登録有形文化財)を、第十一回は京都・岡崎にあります山縣有朋公爵の別邸「無鄰庵《を、第十二回は
西宮・上甲子園にある昭和初期の富豪の邸宅建築、旧新田邸(松山大学温山記念会館・登録有形文化財)を、第十三回は鴻池新田会所(重要文化財)を、第十四回は旧制奈良女子高等師範学校本館(重要文化財)を、第十五回は甲麓庵歌会の運営団体である銀聲舎(NPO法人設立準備中)の本拠地である和歌山市の西本ビルヂング(登録有形文化財)を。そして前回は大阪のシンボル、中之島の中央公会堂(重要文化財)会場と致しました。甲麓庵歌会には会場を楽しみに来られる方も増えつつあるようです。
ということで、甲麓庵歌会関東例会実行委員会としても、第二回例会の会場に、素晴らしい建物を選定いたしました。「1999年の夏休み《「乱歩《「スパイゾルゲ《はじめ数々の映画のロケに使われていることでも有吊な、横浜市の大倉山記念館です。皆様こぞってご参加ください。
もちろん、短歌を詠まずに見学のみの参加も大歓迎ですので、お気軽にどうぞ。
「甲麓庵歌會・第弐囘關東例會《
●日時:2006年2月5日(日)
13時〜17時まで
●講師:北夙川上可止
●会場:横浜市大倉山記念館 第5集会室
http://www.yaf.city.yokohama.jp/facilities/okurayama/
東京急行電鉄東横線大倉山駅より徒歩五分
●集合:十二時半までに現地に直接ご来場ください。
●事前詠草:二首
●締切:1月31日までに、kohrokuan@hotmail.co.jpまでメールにてお申込ください。見学のみの方は参加表明のみ、詠草を出される方は二首を添えてください。
●会費:1500円
甲麓庵歌會オフィシャルサイト http://kuan.egoism.jp/tanka http://kuan.egoism.jp/tanka
[4067] なんじゃもんじゃ 投稿者:小川良秀 投稿日:2006/01/03(Tue) 11:31わがHPに・・なんじゃもんじゃ・・・を、つくりました。
この話・・・なんじゃもんじゃ・・のごときものです。
軽い気持で散歩がてらに、お立ち寄りくださいませ。 合掌http://www5.nkansai.ne.jp/shop/rorog/
[4066] サイト登録のお願いです。 投稿者:白鳥空海 投稿日:2006/01/01(Sun) 20:27はじめまして。
この度短歌を中心としたサイトを開設いたしました。
つきましては、こちらにご登録いただきたく、書き込ませていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。http://cage-for-birds.hp.infoseek.co.jp/
[4065] 変更をお願いします 投稿者:小山孝治 投稿日:2006/01/01(Sun) 18:47あけましておめでとうございます
MY短歌の小山孝治です。
新しくHPが変更になりましたので宜しくお願いします。
http://www15.ocn.ne.jp/~kamido/tanka/index.htmhttp://www15.ocn.ne.jp/~kamido/tanka/index.htm
[4064] 2005年冬季号 投稿者:森 明 投稿日:2005/12/23(Fri) 22:50今晩は、寒いですね。
表記号追加しました。
本号の吊歌鑑賞は、万葉集巻一・22歌吹黄(ふき)刀自の歌です。
サイト吊:「ふくろうの工房《
http://f-kowbow.com
[4063] 何のために短歌をつくるのか 投稿者:結社ひとり 投稿日:2005/12/08(Thu) 23:46現代歌壇の巨人、塚本邦雄の短歌を坂井修一氏の解説を道標に勉強していきます。
掌の釘の孔もてみづからをイエスは支ふ 風の雁來紅
http://blog.livedoor.jp/beresit/archives/50259811.html
http://blog.livedoor.jp/beresit/
[4062] こんにちは。 投稿者:ちどり 投稿日:2005/12/06(Tue) 13:43こんにちは。イエローページに登録頂いております。
いつもお世話になっております。
現在短歌、約200首程掲載しております。
もし宜しければ御覧下さい。
スタッフの皆様もどうか、寒さの折り、御自愛下さい。
http://chidori.petit.cc/
[4061] 無題 投稿者:加 藤 孝 男 投稿日:2005/11/25(Fri) 23:19新たにホームページ、ブログを立ち上げました。アドレスは以下です。
http://bunbu.exblog.jp
[4059] アドレス変更のお願い 投稿者:望月浩之 投稿日:2005/11/20(Sun) 19:00お世話になっております。
登録していただいております「きみ群れることなかれ。《のアドレスを、
下記ブログ・アドレスへ変更していただけたらと思います。
お手数をおかけしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
http://blog.livedoor.jp/flyme1251/http://blog.livedoor.jp/flyme1251/
[4058] 宣伝 投稿者:kitten 投稿日:2005/11/19(Sat) 21:06この度、ネット上に詩歌集「燃え上がる図書館《を上梓しました。読んで頂ければわかりますが、「短歌に死を《と「短歌の再生《がテーマとなっていて、あらゆる約束を破っています。お暇な方ど〜ぞ!
http://www12.ocn.ne.jp/~kitten/tanka2.html
http://www12.ocn.ne.jp/~kitten/
[4057] 宣伝 投稿者:柳澤美晴 投稿日:2005/11/17(Thu) 09:40札幌の短歌研究アッシュの会で十周年記念企画として、自作短歌の朗読会を行ないます。
日時は 十一月二十六日(土)
場所は 石の蔵ぎゃらりぃ はやし(札幌市北八条一丁目)
時間は 六時開場 七時開演で、
参加費はワンドリンク付1500円になります。
札幌に来る予定のある方、どうぞお越しください。
また、北海道に知人がいらっしゃる方、どうかご案内ください。
[4056] サイト登録のお願い 投稿者:kyotonbi 投稿日:2005/11/15(Tue) 04:15はじめまして。短歌を中心としたブログを持っております。
登録をお願いできればと存じます。よろしくお願いいたします。http://kyotonbi.exblog.jp/
[4055] 第一歌集のご案内 投稿者:桜井凛香 投稿日:2005/11/03(Thu) 22:34いつもお世話になっております。SR31の桜井凛香です。
このたび、第七回フーコー短歌賞優秀賞を受賞した、
連作百三十一首「鬱宇宙浮遊《を中心に、数十首を追加した
第一歌集「人生につかれたことあります。《がようやく完成しました。
SR31 〜桜井凛香の現代短歌実験室〜
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/2104/
では、第一章の前半を公開して、立ち読みできるようにしています。
また購入方法などの詳しいご案内も行なっていますので、
ぜひ、一度ご訪問ください。よろしくお願い致します。